皆さん初めましてこんにちは!祭り大好きユナと申します!レバイン式子育てには胎児期よりお世話になっております😊 

2月に入ると雛人形出さなければ・・・と思いながらそういえばあんまりお雛様のこと知らないなーっと思い、いろいろ記事にしてみることにしました。

今回のテーマ:

となっております✨実はこれ、自分でも前々から、気になっていました。記事の中の「ここに注目!」項目は「声かけ」や「語り掛け」のネタとなる部分です。是非ご覧ください😊

因みに、「ひな祭りにまつわる〜」特集として多くの記事をアップしたので、ぜひ読んでみて、親子で、そして家族で沢山話し合ってください。

ひな祭りの道具

それでは早速ご紹介!です!!

男の子ママも必見!?ひな祭りまつわるエトセトラ(人形編)」にも書いたとおり、雛人形は

「天皇皇后さまの結婚の儀」をベースにつくられています。

♦屏風♦

物理的には風除けです。当時は移動できる片づけられる「壁」として重宝されたようです。

POINT

①金屏風で光が乱反射し、お人形がより美しく見える

②金色=おめでたいイメージですね。以下の願いがこめられているようです。

 →今後二人の人生が輝くものであるように・・・

 →今後の子供人生が光り輝き、進む道を明るく照らしてくれるように・・・

ぼんぼり

当時の結婚式は夜9時~11時の間に行われていました。その為、何か照明が必要となっていました。

POINT

何故「ぼんぼり」というか?

①ぼんぼりの語源は「ほんのり」=「ほのかに」からきています。

②直接的な明るさではなく、灯された明かり(火)を紙や絹で包んだものをいう。

♦ひしもち♦

ルールは中国からきています。本来は母子草(別名/御形春の七草)ですが日本では縁起が悪い(母と子をついて餅にする)とされ、菱(よもぎ)になりました。

POINT

①菱餅は、女の子の健やかな成長や、厄除け、長寿を願って飾られている。

 桃色(赤):魔除け 

白:子孫繁栄、長寿、純潔を願う 

緑:健やかな成長を願う

(蓬を使用。強い香りは厄除け効果ありとされていた)

②色の意味:一般的には上からピンク→白→緑

「雪の下に新芽が芽吹き、雪が溶け出したその上に桃の花が咲いている」

春の状況を表しているようです。

お子さんには、「雪が降るような寒い日々も耐え、がんばって咲いてすごいね」など「忍耐力」についてのお話ができそうですね😊

♦花♦

まず、ひな祭りに飾るお花の組み合わせは自由です。一般的な組み合わせは「左に桜・右に橘」となっています。(ひな壇のモデルとなった京都御所の庭には、魔除けとして、上記どおり木が植わっている為)

POINT

飾られているお花に実は意味があったのをご存じですか?

:昔から「邪気払い」や「魔除け」「長寿をもたらす」とされていました。中国や日本の神話にも桃の枝、実、そして桃自体が化けるなどして化け物をおいはらう描写あり、神聖なものとされていました。

:「魔除け」や「邪気払い」の力があると信じられていた。

:1年中葉が緑のまま、実も黄色いまま長く実っていることから「不老不死」を意味するとして神聖なものとされていました。

そのほかにも、菜の花や紅白の梅をかざられていることもあるようです。

♦家具♦

嫁入り道具です。そもそも結婚した際、嫁ぎ先で生活に困らないように持たせる道具一式です。

POINT

昔は、嫁ぐ側が全てを用意して「嫁入り」していたようです。

昔は今のような大型トラックなどはありません。箪笥をどのように運んだのか?などお子さんと対話や意見交換話てみてはいかがでしょうか?(0歳児なら、親御さんの考えを伝えるのもいいかも!)

♦牛車と御所車♦

牛車=牛がひく荷車(読み方によって、荷物を運ぶのか人を運ぶのか決まる)

御所車=牛車の別称。主に貴族がのった豪華なもの。

POINT

現在御所車は、産着や着物にも柄として登場しています。

意味=「玉の輿に乗れますように!(車だけに!?)=お金に苦労しない人のところに(つまり稼ぎがいい人のところに)嫁げますように!という願いが込められています。

お子さんに説明するときはお金が全てではないし、性格的相性や考え方の一致、趣味など価値観は人それぞれですから一概には言えないとフォローも必要かなと思います。

・・・しかしながら親心としては、「お金はあったにこしたことはない」と思ってしまいます(私だけかもしれませんが💦)

♦赤い布♦

ひな壇に使われる赤い布=緋毛氈といいます。

POINT

赤は昔から魔除け・厄除けの意味があります。つまり悪いものがよってこないようにという意味で、ひな壇に敷く布でさえも、「子の健やかな成長を願う」と徹底しているところが素敵ですね!

まとめ

私は将来的に道具の説明も付け加えて、

と伝えたいなと思います。きっと自己肯定感を高めたり、日本文化のすばらしさ(のちにアイデンティの形成に役だつ!?)に気づくなど、何かしら子供の心に響けばいいなと。

上記にあげた道具の意味はより深く知りたい方は、参考にさせていただいたものを下記に載せますので、そちらも併せてご覧ください。

\子育てを1人で悩んでいませんか?/

親にとっても初めての子育て。自分の子育てに悩むのは当たり前です。だからこそ、正しい子育て情報に触れて、自分らしい子育てを見つけるヒントを得てほしい。レバイン式子育てオンラインワークショップでは、最新の子育て研究を取り入れたグローバル子育ての考え方を紹介しています!無料で参加いただけるので是非申込み下さい!貴方の子育てがきっと変わります!