男の子ママも必見!?ひな祭りにまつわるエトセトラ(声かけ編)

皆さん初めましてこんにちは!祭り大好き☆ユナと申します。レバイン式子育ては、胎児期よりお世話になっております😊

さて、2月が近づくと「そろそろお雛様ださなきゃなー」と考え・・・「そういえば、あんまりお雛様のこと知らないなー」と思い、いろいろ調べてみることにしました。そこで

今回のテーマ:

となっております✨

「ひなまつりにかかわるエトセトラ」は、他に「人形編」「道具編」「入門編」「考え方編」、がありますので、興味のある方は併せて読んでいただければと思います。

今回いろいろな記事を書いたのですが、前から知っていたこと、今回初めてしったことありましたが、総じて、

日本文化・伝統ってやっぱりいいな~😊

というのが率直な感想です。そこで、私の子供には、ひな祭りは「日本の素敵な文化・伝統」として伝える日にしたらいいかも✨

と思うようになりました。そこで今回は、他のブログで書いたテーマをもとに、子供に対しての声掛けをレバイン式子育てで教わった風に考えてみましたのでシェアします😊(ひな壇では人形が主役!なので人形のことを多めに記載しています)

語りかけアイディア① 入門編

語りかけ①
このお人形さんはね、〇〇の体や心に病気とか怪我になりそう!ってなったときに、身代わりになって、〇〇を助けてくれるんだよ。だから、〇〇、お人形さんも〇〇も元気でいられるように生きていこうね

「元気でいられるためにはどうしたらいいかな?」と話を広げると、普段の生活習慣の見直しにも話を発展させられます。

語りかけ②
この雛人形を〇〇にプレゼントしたのは、「〇〇がいつでも元気いっぱいで、笑顔いっぱいの人生がおくれるように」って思ったからだよ。

とありのまま伝える方法もあります。

語りかけ③
「この先あなたがどんな風に育っても、この雛人形はあなたのことを見守ってくれるよ。お母さん(お父さん)も同じように思っているよ。

「他、知識的なことを伝えたり語りかけしてみたい!」場合は、ひなまつりにまつわるエトセトラ(入門編)をご覧ください。

語りかけアイディア② 人形編

着物の単純に色や形、着方などに注目

語りかけ④
襟のところは何色もあってきれいだね~
〇〇なら何色の着物が着たい?
お母さんなら(ほかの誰でもOK)何色が似合うと思う?(なんでそう思ったの~?)

 

語りかけ⑤
よく見ると柄があるね!〇〇ならどんな柄の着物が着たい?
もし〇〇が着物を着たら、どんな気持ちになるかなー?
お母さんなら(ほかの誰でもOK)何色が似合うと思う?(なんでそう思ったの~?)

 

人形の役割について話す

お持ちのひな壇が7段飾りでない場合は、インターネット画像や絵本・本などで、「他にもいろいろなお人形さんがいるんだよ」と伝え、それぞれの人形の役割(詳細は「人形編」を参考ください)を教えたうえで、

語りかけ⑤
どの着物を着てみたい?

この後→「いいね~!素敵な色だものね」でフォローする

どの仕事をしてみたい?

この後→「なぜそう思ったの?」とフォローする

人形それぞれの表情に注目

語りかけ⑥
このお人形さんは何を考えているかな?

感謝の気持ちを教える

語りかけ⑦
お人形さんは、毎年〇〇に悪いことが起きないように、けがや病気をしないように守ってくれているよ。だからありがとうって言わなきゃね

語りかけアイディア③ お雛様の道具編

語りかけ⑧
いろーんな道具があるね!これはお嫁に行くとき、生活に困らないようにって用意されたものなんだよ。

※こちらも、道具のないひな壇だった場合、インターネット画像や絵本・本など一緒に見ながら声掛けするといいかなと思います。

 パッと見で、「これ何に使うと思う?」と質問した後

  • 別に間違えてもいいと伝える。
  • 「分からない」と言われたらヒントを出す
  • 現在でいうと、その家具(道具)は何かを伝える

正解を伝えたら、

時代によっていろいろな人がいろいろな材料を発見したり作ったりして、アイディアをだしながら、今のこの形になったんだよ
  • 昔の箪笥と今の箪笥、どこが違うかな~?
  • 昔の〇〇はこういう形なのに今は違うね~。なんでだろう?
  • 今〇〇はこういう形で▲▲のように使ってるけど、未来はどうかな?どうなってると思う?

このように時系列で物事を考える基礎になります。特に道具・家具に関しては、時代背景や、その時代ならではの材料などにより如実に形・機能が変わっていくため、

ひなまつりの道具の話から、

「今つかってる家具は、昔は~」と話を広げやすいです。

親王飾りの場合など道具が少ない場合は、ぼんぼりや笏・扇でお話を広めてはいかがでしょうか?

もしもどんなことを、何を話したらいいか分からない!という方は

ひなまつりにまつわるエトセトラ「人形編」「道具編」「入門編」にある「ここに注目!」にネタを準備しましたので、それを伝えるだけでも何かしらお子さんの心に響くと思います。

まだ0歳児なら、「ただひたすら、観察したことを伝えたあと、お母さんは~〇〇だな」と意見を言うようにするといいと思います。

まとめ

いろいろ書きましたが、難しく考える必要はないです😊

大事なのは、どんな声かけであれ、

お声がけのポイント

✨「大事なあなたの健康を願ってこの雛人形を買った」という想いを伝える

✨「一緒にひな壇をみて、声かけしながら、話しながら笑ったり、考えたり、意見交換するきっかけにし、楽しいひと時を過ごす」

ことだと思います。

読んでいただきありがとうございました。

少しでも皆さんのお役にたてれば、幸いです。

\子育てを1人で悩んでいませんか?/

親にとっても初めての子育て。自分の子育てに悩むのは当たり前です。だからこそ、正しい子育て情報に触れて、自分らしい子育てを見つけるヒントを得てほしい。レバイン式子育てオンラインワークショップでは、最新の子育て研究を取り入れたグローバル子育ての考え方を紹介しています!無料で参加いただけるので是非申込み下さい!貴方の子育てがきっと変わります!